木製パレットを選ぶ際のポイントとは? 相場や高価買取のためのチェックポイントについても解説!

2024/06/17
基礎知識
「荷下ろし用の木製パレットが不要になった」「木製パレットが倉庫のスペースを圧迫している」などと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。事業活動で用いた木製パレットは産業廃棄物の木くずに該当するため、処理業許可を取得した業者に依頼する必要があり、収集運搬・処分にはコストがかかります。
しかし排出事業者側が不要でも、状態が良好なものは売却が可能です。木製パレットの中古買い取りサービスを利用すれば、処理に関わるコストを削減しつつ、売却により利益を上げられます。
そこで本記事では、木製パレットの買い取りでキーフェルが選ばれる理由や買取相場、高価買取のためのチェックポイントを解説します。記事後半では、キーフェルの木製パレットの買取事例や買い取りの流れ、選ぶ際のポイント、よくある質問なども網羅的にご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
買取・販売ならキーフェルへ
木製パレットの買取でキーフェルが選ばれる理由
木製パレットの買い取りでキーフェルが選ばれる理由は、以下の通りです。
● 買取査定は最短即日!写真のみで査定ができる(LINE買取可能)
● 買い取りの改修費用は無料
● 高価買取を実現
1つ目の理由は、買取査定が最短即日で可能な点です。LINEを通じて写真のみで査定できるため、持ち込みの必要もなく、すぐに査定できます。
2つ目の理由は、買い取りの改修費用やメンテナンスが無料な点です。不要となったパレットを売却できても、修理にコストがかかってしまうと、トータルの利益は少なくなります。その点、キーフェルの買い取りサービスでは、極端な場合を除き改修費用はかからないので、追加の出費を気にすることなく、お気軽にご利用いただけます。
3つ目のポイントは、高価買取を実現できる点です。木製パレットの高価買取の事例もあるので、記事後半で詳しくご紹介します。
木製パレットの買取相場
木製パレットの買取相場は、以下の通りです。
● 1,100×1,100mm(仕様統一):50円(0〜100円)
● 他サイズ(仕様統一/混合):30円(0〜100円)
なお、ここでご紹介した買取金額はあくまで目安であり、商品の状態や数量などによって異なります。また状態によっては買取不可の場合もあるので、まずはお気軽にお問い合わせください。
木製パレットの高価買取のためのチェックポイント
木製パレットの高価買取を実現するためには、以下のチェックポイントを押さえておく必要があります。
● 状態が良い
● まとまった枚数がある
● サイズごとにそろえて置いてある
それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
状態が良い
高価買取を実現するためには、木製パレットの状態が良好であることがポイントです。
木製パレットは買取業者を通じて、修繕・メンテナンスが施され、販売先に売却されます。その際、あまりにも状態が悪かったりダメージがひどかったりすると、買取不可の可能性があります。たとえ買い取りされても、価格にマイナスの影響を及ぼすと考えられるでしょう。
買い取りを依頼したい木製パレットが、以下の状態になっていないかを確認してみてください。
● ひび・割れなどがないか
● 腐食していないか
● 害虫による被害はないか
● 著しいダメージや汚れがないか
● 板抜けがないか
上記に加えて、企業名や製造元、メーカーの印字やロゴが入っていないかも併せて確認してください。買取業者によっては、印字やロゴが入っているパレットの買い取りを実施していないケースがあります。
企業や製造元が所有権を放棄すると売却可能となることもありますが、無断で売買すると転売と見なされるリスクを伴うので要注意です。
まとまった枚数がある
高価買取を実現するためには、まとまった枚数をそろえておきましょう。買取業者によっては、「100枚以上」「200枚以上」などのように最小出荷枚数に基準を設けている場合があります。そのため、それ未満の枚数だとパレットを買い取ってもらえない可能性があります。
なお、キーフェルの買い取りサービスの最小出荷枚数は、木製・プラスチック製パレットともに50枚です。以下の画像で示すように、多少の破損や欠けがあっても買い取りを実施しているので、必要枚数がそろっている場合はぜひお気軽にお問い合わせください。
<画像リンク>
https://kiefel.co.jp/files/wysiwyg/2023/08/20/20230820204952_ec24080030.jpg
https://kiefel.co.jp/files/wysiwyg/2023/08/20/20230820204943_64d05222d4.jpg
サイズごとにそろえて置いてある
木製パレットの買い取りを依頼する際は、サイズごとにそろえておきましょう。サイズが不ぞろいだと、以下に挙げる不都合が生じます。
● 買取業者の査定業務に悪影響が出る
● 効率的に運搬できないため運送コストがかさむ
キーフェルの買い取りサービスは、サイズに関わらずそろってさえいれば対応可能です。
木製パレットの買取業者を選ぶ際のポイント
木製パレットの買取業者を選ぶ際のポイントは、以下の通りです。
● 古物営業法を遵守しているか
● 対応エリアに該当しているか
● 料金設定が明確か
1つ目のポイントは「古物営業法を遵守しているか」です。信頼のおける買取業者か否かの指標となります。古物営業許可証の取得有無は、「業者に直接確認する」「古物商プレートを確認する」「公安委員会の検索データベースから確認する」といった方法で確認できます。
2つ目のポイントは「対応エリアに該当しているか」です。対応エリア外の場合、持ち込みによりパレットを運搬しなければならない可能性があります。
3つ目のポイントは「料金設定が明確か」です。見積もりの内訳が曖昧なままサービスを利用すると、予期しない追加費用が発生する可能性があります。必ず見積もりをもらう際は、内訳と、追加料金の有無も確認しましょう。
買取でよくある質問
ここからは、木製パレットの買い取りでよくある質問と、その回答をご紹介します。
Q:掲載していない種類のパレットでも買取可能ですか?
キーフェルでは木製パレット以外にも、プラスチックパレットや金属パレット、紙パレットなど多数のパレットを取り扱っております。
買い取りサービスの概要に掲載されていない種類のパレットもアイテムによっては買い取り可能なので、ぜひ一度キーフェルにご相談ください。
Q:見積もりは無料ですか?
キーフェルの買い取りサービスでは、見積もりは無料です。
木製パレットがいくらで売却できるのか気になる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
Q:引き取り便の手配もお願いできますか?
引き取り便は、キーフェルにて手配いたします。
積み込み作業自体はお客さまにお願いしておりますが、手数料や運送料は弊社で負担しております。
まとめ
本記事では、木製パレットの買い取りでキーフェルのサービスが選ばれる理由や、買取相場、高価買取を実現するためのポイントなどをご紹介しました。
キーフェルの買い取りサービスは、買取査定が最短即日で可能である他、改修費用やメンテナンスのコストがかかりません。また高価買取を実現しやすいため、多くの買取実績があります。
本記事で解説したパレットの種類に関わらず、さまざまなパレットを取り扱っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
商品カテゴリ